日本語
English
JPY
USD
OZONOデニムの縫製 5 | spottedhorse/OZONO
HOME
ABOUT
BLOG
CATEGORY
OZONO(オオゾノ)
メンズ
ボトムス
トップス
レディース
ボトムス
トップス
小物
Spotted horse(スポテッドホース)
メンズ
ボトムス
トップス
レディース
ボトムス
トップス
アクセサリー
マスク
CONTACT
・プライバシーポリシー
・特定商取引法に基づく表記
日本語
English
JPY
USD
HOME
ABOUT
BLOG
CATEGORY
OZONO(オオゾノ)
メンズ
ボトムス
トップス
レディース
ボトムス
トップス
小物
Spotted horse(スポテッドホース)
メンズ
ボトムス
トップス
レディース
ボトムス
トップス
アクセサリー
マスク
CONTACT
OZONOデニムの縫製 5
2019/09/06 10:35
2015-05-15 12:16:50
テーマ:
ブログ
こんにちは。
今日は小股の縫製です。
左右の身頃を裏側で地縫いを掛けます。
表に返し、股の下からボタンホールに向かって縫い上がりUターンして
股の下まで縫います。
ウチは、この部分は8番(太い)糸で縫います。
ここはよく6番(もっと太い)糸で縫うメーカーがあります。
強度があっていいと思うんですが、糸のテンションがかけにくく生地に食い込みにくく
浮いたようになりやすいんで、確実性を重視し8番で縫っています。
裏から見てみると、ピローンと糸(前立てのステッチ・比翼オーバー・Jステッチの糸)が
出てますが、これが一般的なんです。
が、一工夫して、持ち出し(ボタンを打つ側)の中にねじって入れています。
最後の段階でカンドメを打つんで、ヒゲが出てきにくくなり、
スッキリきれいになったと思います。
あと、ボクがこだわっているのは、写真の右下から中央に向かって扇状に掛かってる
小股ステッチ(金茶色)の右側のステッチの位置が持ち出しの端から3mmの所を
縫い上がっていってるんです・・・
これは内側(左)に行く(端から5mmとか)と、端っこの余りが少しとがってる部分が
身生地とこすれ易く、破ける原因になるんです。
で、約3mmを狙うんですが、表から縫うんでけっこう難しいです。
これでやっと前身頃ができましたぁ!
今度は後ろ身頃です!
『研き上げた本質・創り上げた良質』
大園 英樹
OZONOデニムの縫製 5
記事一覧を見る
キーワードから探す
カテゴリから探す
OZONO(オオゾノ)
メンズ
ボトムス
トップス
レディース
ボトムス
トップス
小物
Spotted horse(スポテッドホース)
メンズ
ボトムス
トップス
レディース
ボトムス
トップス
アクセサリー
マスク